月の雫が映る空
管理人の風露が日々のことをのんびりまったりと綴るブログです。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
道の空にて紡ぐもの。
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 7 )
日常 ( 707 )
テレビ関連 ( 71 )
ゲーム ( 66 )
創作関連 ( 74 )
読書記録 ( 12 )
映画 ( 24 )
フリーエリア
最新CM
おはようございます
[06/18 よしなり]
backlinks
[05/18 Backlinks]
無題
[01/11 よしなり]
暑中お見舞い申し上げます。
[08/15 よしなり]
伯符好きーだとっ?(呼んでない
[06/14 よしなり]
最新記事
これはちょっとまずい
(10/27)
まだ書けないのか
(10/24)
秋だわー
(10/11)
ちょくちょく
(10/05)
だいぶ主旨とずれた
(10/04)
最新TB
プロフィール
HN:
風露
性別:
女性
職業:
世にいう学生さん
趣味:
読書とお散歩など
自己紹介:
ものを書くくらいしか表現の手段がないのに、文章を書くのが最近輪をかけて苦手で、致命傷になりつつあります(-_-;)そして日常日記ではなく「(歴史創作関連で)思いついたことをひたすら書き殴るブログ」に変化しつつある今日この頃…
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 10 月 ( 7 )
2013 年 09 月 ( 2 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 5 )
2013 年 06 月 ( 5 )
最古記事
テスト
(05/11)
起床
(05/11)
終わったー
(05/11)
てすと その2
(05/11)
罪な言葉。
(05/12)
アクセス解析
カウンター
[PR]
検定試験
資格
2025
07,23
18:20
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
08,18
09:14
あ。
CATEGORY[日常]
いま策大見直していて思ったんだけれど、会話中にボケツッコミはどっちの役割かなぁ、って考えている時点で自分の関西人だなぁって思った、改めてf(^_^;
なんか時代錯誤してないのもちゃんと書きたいです…
PR
コメント[0]
TB[]
2011
08,16
22:47
普段のお約束が出来ないくらいには夏バテ
CATEGORY[創作関連]
はい、戻ってきました。今日は帰りにお母さんとお出かけしてきました。
一緒に京博に行くっていうね…いつからあのひとこんなにも若沖好きになったんやろ…なんか帰ったらそんなことになってた(笑)
時代錯誤な話は姉たちもなんか書くべきなのかしら、とちょっと思ったので書いてみようと思う。ちなみに私の中だと大橋さん夏バテしてそう…f(^_^;どうしてかな、そう思った。
‐‐‐‐‐
「おーい、夏バテか?」
「……見事に最初から横文字ですね……ええ、そうです」
「最近食べる量もめっきり減ってるもんなぁ。数日前から食事残してるし」
「あんまり気にしないでください。この時期はこれが普通なので」
「うーん…」
「どうしました?伯符さまは相変わらずお元気ですね」
「俺はバテるとか全然ないんだけど…、じゃなくて!瓔、お前もっとちゃんと食べないと。ただでさえ細っこいんだから」
「ええ?まぁ、善処します、けど…」
「俺としては、もうちょっと、抱き心地が欲しいというか…」
「………とか言いながら、後ろから抱き付くのやめてほしいのですが」
「抱きついてないから、抱きしめてるからこれ。……………て?」
「…?どうかしましたか?」
「…ちょっと瓔さんこれはどういうことですか?」
「どういう、とは、どういう?」
「こういったシチュエーション、普段なら叫び声の一つとか、ちょっと抵抗してみるとか、そういうことがあって、ああもう照れ屋さんだな瓔は、みたいな展開が大抵じゃありませんか!?」
「まぁ、そうですけど…」
「けど?」
「今日は…そんな気力もありません」
「えっΣ( ̄□ ̄;)」
「あんまり体力使いたくないです。あと、暑いです伯符さま」
「えーと……ごめん」
「…でも離してくれないんですね」
「滅多にない機会なのでちょっとだけでも堪能したい…かも?」
「じゃあちょっとでお願いします、それかもしくはクーラーの導入を…」
「ちょっと瓔さん、瓔さんしっかりー( ̄□ ̄;)!!」
「暑いですねぇ(ぱたぱた)」
「局地的に温度があがっていて困りますねぇ…(しゃりしゃり)」
「おや、おいしそうじゃありませんか」
「でしょうでしょう?はい、どうぞ」
「ありがとうございます。それでは」
「「いただきます」」
‐‐‐‐‐
…なんかもう、いろいろすみませんな気分だな。大橋さんは照れ屋さんでこそだと思った。抵抗全くしないと伯符じゃなくても驚くわf(^_^;そして普段の「ちょっとした抵抗」でまず肘鉄を思いついた私はどうすればいいんだ…
あ、しかも普段ツッコミの大橋さんがボケ倒しているのか、それは調子くるうわ。あと伯符さんの敬語が新鮮だなぁ…
帰って来たのはいいけど風通し悪くてあんまり寝れそうにないこの部屋…(-_-;)
コメント[0]
TB[]
2011
08,15
17:52
なつのおもいで
CATEGORY[創作関連]
あっついですねぇ…かき氷食べたい( ̄~ ̄;)
…というわけで、かき氷が食べたいなんとやら。これ一応瑜と小橋さん、なのかな?時代ぶっ飛んだ発言してるのが小橋さんですf(^_^;
‐‐‐‐‐
「暑いですね~」
「そうですね、この屋敷は比較的風通しも良いはずなのですが…」
「扇風機ほしいです!」
「残念ながらこの時代にはないですね、はいどうぞ。頑張って仰いでください」
「(ぱたぱた)…一時凌ぎじゃありませんか」
「でもないよりマシでしょ?」
「うー…じゃあ水遊びしましょう!」
「…と、先日伯符に提案して、川遊びしててびしょ濡れになったのは誰でしたっけ?」
「……私です。………ついでにあなた様も巻き込みましたので、あなた様もです」
「というわけで却下。あの時は見事にツルッと行きましたねー」
「そして見事に二人とも転びましたね~幸い怪我はありませんでしたが…すみませんでした」
「…わかってくれればいいんですけど」
「…じゃあかき氷にしましょう!かき氷!時代的には反則かもしれませんが」
「反則気味ですが、いいですねぇ…氷ありますっけ?氷室ってありますっけ?」
「よく存じ上げませんが…やりましょう、ええ是非ともやりましょう。あ、私シロップは苺がいいです!」
「いいですねぇ、もう横文字とか気にしたら負けな気がします」
‐‐‐‐‐
甘い物は時空を越えたのだ…
この時代シロップ云々は別として夏場に氷は食べれたのでしょうか?
あ、ちなみに比較的寒冷化はしていたらしい、です。
ツルッと行ったのは夏の思い出です。多分嫁がツルッと滑って、それ助けようとした旦那も巻き込まれて二人ともこけるっていう。あ、これだと旦那情けない。嫁支えられないことになっちゃう(笑)…じゃあ助けようとしてわざとびしょ濡れになったと変換しといてください。水も滴る美男美女って素敵ですよね(違)
ちなみに妹はお姉さんにこのあとこっぴどく怒られたと思われ。伯符さん爆笑してそうだけど。その暇があれば何とかしろよと瑜が怒りそうだけど。
多分あんまり外には出れないから、こんなことにはならないだろうけれど、そんな夏の楽しい1日。
…とか考えていたら、ちょっと涼しくなってきました。風が吹いているのが強いんでしょうね。実家に帰って来て多分下宿先よりも暑いのですが、涼しく感じるのは風の存在が大きいようです。
さて、一旦また明日は下宿先に戻りますが、来週になったらまた帰ってきます。なんだろうねこれ…
コメント[1]
TB[]
2011
08,14
12:32
うーん。
CATEGORY[日常]
そういや小橋さんの名前は潘璋と被ってるね、とか数年前から気がついていて、げ、とかなってます。あ、劉璋ともか。
最近このブログが、三国志について思ったことを殴り書きしてみようブログになってます(-_-;)普段のネタがないわけではないのですが、うーん…あれ、最近とみにそうなだけで、普段どおりなのかな?
今だから言いますが、小橋さんの名前を「璋」にしたのはちょっと不味かったのかなー…って思います。音も字面も大好きですが、あれじゃ親が「男の子だったら良かったのに…」ってつけた名前になりかねない…f(^_^;玉関係だから綺麗な、という意味は出ると思うけれど。璋という文字には罪はないが、派生的な意味でね…
男なりせば、の王元姫みたいですね、仕方ない。でも彼女(私の中では)勉強できる子なので、嘆かれても仕方ないかなと。ただ外見が可愛らしいというギャップが大好きです、可愛いです。可愛い女の子大好きです(´∀`)←
もうちょい一般的に広まる小橋さんが大人っぽいとよいのですが。
一番が無双だからなー、周瑜も残念だし、小喬もね…どうしても苦手。無双のキャラとしてならそれなりなんだけど、どうしても無理。あ、姉夫婦もそうですf(^_^;思い入れがある分色々とね…でも大戦なら行ける不思議(笑)
多分この子とかお姉さんとかは自分でイメージが固まってるんだろうなー、って思います。ある程度の路線というか。だからだろうな…
断金とかだとそのある程度のイメージってのがだいたい共通認識であるし、過大評価したり過小評価したり、解釈聞いたり色々やってみて、細かい像が作られていくけど、彼女達はそうでもないのよね。
…だからあんまり二橋の話はどこに振ろうと、あんまり反応は返らないので、のんびりまったりここで書いてみる。
あ、あと間違いなく思い入れがあるからでしょうが、司馬兄弟も無双のなんか違う感がすごいですね、幸いにしてこちらはわりとそう思う人多いですけど。
元々の人物と違うけれども何かしら共通点があるはずなのですが…初期司馬昭とかどうしたらあのキャラになるのかが、謎だったりします…後半覚醒を見せたいからかもしれませんが…
あ、でも無双司馬兄弟はキャラ含みでけっこう好きです。元姫ちゃんかわいいよ元姫ちゃん。ていうか、無双はなんか違う感が多数ある。思い入れが深ければ尚更に。だからそのあたりはあっさり諦めています、郭嘉とかも。
司馬師には葛藤を背負ってもらいたいけれど、やるには人足りないんですよねf(^_^;でもなぜ肉まん大好き兄上になったんだろ…天然ぽさが好きではありますけど(^_^;)
コメント[0]
TB[]
2011
08,14
07:37
思いだしめも
CATEGORY[創作関連]
ああ、寝る前に考えてた比較的当たり前のことを先程思い出した&認識したのでめもめも。
もし大橋が孫策の子を生んだとしても遺腹の子になるんだなぁ、と当たり前のことをのべておく。もし子どもがいて大橋さん孫策のこと嫌いならかわいそすぎる。
しかしながらどうなんだろ、孫策ってずいぶん身内からは好かれる性格してる気がするんだけど。やっぱり自分から配下になるのと、無理矢理嫁になるんじゃ違うのかしらね…
あ、ちなみに私はラブラブな策大が大好きです。夢はもって損はない(笑)むしろ妄想のなかなら幸せ。
年齢的に辛くたってここの娘さんが陸遜の嫁とかならいいよね!二人とも好きになれないようで惹かれてるような、よくわからない関係がいいな。陸抗大変だろうけどf(^_^;なんか一筋縄だといかないといいな。
勿論ちっちゃい策女が「およめさんになるの」とか一途に慕ってもいいのよ?ただ、陸遜は複雑だろうなー、小さい時から見てたら尚更。両方とも一人だもんね…そのあたり変に通じあいそうなのよねこの二人は。その関係が好きなんだけど。
…そういや最近というわけでもございませんが、乱世における相続は兄弟でもけっこうありなんじゃないかしら…などというすごく残念な結果がでそうです。皇帝家ばかり気になっていたのは、目立って分かりやすいのが理由だと思います。ただ、何をもってその家を継いだというのか、その定義は未だにわかりません。「継ぐ」って定義を教えてほしい。
…なんかね、もう色々わけがわからないです。官職やら爵位やら…(-_-;)あと財産とかもあるのかな?
あれを調べたいなら多分あれがいいかなー、とか工具書が想像つくんですが、研究室にしかないのよね…自分で勝手に違うこと調べたいときは図書館にあってくれたほうがありがたいなぁf(^_^;
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]