月の雫が映る空
管理人の風露が日々のことをのんびりまったりと綴るブログです。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
道の空にて紡ぐもの。
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 7 )
日常 ( 707 )
テレビ関連 ( 71 )
ゲーム ( 66 )
創作関連 ( 74 )
読書記録 ( 12 )
映画 ( 24 )
フリーエリア
最新CM
おはようございます
[06/18 よしなり]
backlinks
[05/18 Backlinks]
無題
[01/11 よしなり]
暑中お見舞い申し上げます。
[08/15 よしなり]
伯符好きーだとっ?(呼んでない
[06/14 よしなり]
最新記事
これはちょっとまずい
(10/27)
まだ書けないのか
(10/24)
秋だわー
(10/11)
ちょくちょく
(10/05)
だいぶ主旨とずれた
(10/04)
最新TB
プロフィール
HN:
風露
性別:
女性
職業:
世にいう学生さん
趣味:
読書とお散歩など
自己紹介:
ものを書くくらいしか表現の手段がないのに、文章を書くのが最近輪をかけて苦手で、致命傷になりつつあります(-_-;)そして日常日記ではなく「(歴史創作関連で)思いついたことをひたすら書き殴るブログ」に変化しつつある今日この頃…
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 10 月 ( 7 )
2013 年 09 月 ( 2 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 5 )
2013 年 06 月 ( 5 )
最古記事
テスト
(05/11)
起床
(05/11)
終わったー
(05/11)
てすと その2
(05/11)
罪な言葉。
(05/12)
アクセス解析
カウンター
[PR]
検定試験
資格
2025
07,08
05:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
06,11
22:35
神速の大号令とかやりたい(非大戦)
CATEGORY[日常]
高校の時にヤバいなとは思ったのですよ。
そこから電子辞書使えば慣れるよ~、などとよっしーからアドバイスもらったのでちょい頑張ってたのですよ。
…実際昔と比べりゃはるかにマシ。
両手でタイプ出来るとか夢のまた夢だったからねぇ(笑)
離間や連環から脱出した弓兵、くらいのイメージ。
…なのに今日の情報の時間の皆さんのタイピストの速さが半端ない。
え?何君たち攻守自在掛ってる騎兵!?、とか思ってしまった…
かなりの衝撃でした。
パソさんでのタイピストは苦手だもんなぁ(;一_一)
ぢつはブログもケータイで打って文章転送とかやるし。
しょ、精進いたします…
他は課題で提出したものに先生からお返事が返ってきてました。
情報の課題なので質問にはあまり意味がないのですが(笑)
大学でお気に入りの場所は、と質問されたので『 図書館の書庫がとりわけ気に入っています。中国の正史が漢文ですがそろってましたし日本の古典文学もたくさんあったので。本好き、というか古典や史書が気になる私には素敵すぎる場所です。』と返信。
すると情報の授業の担当が東洋史の先生なので『古い本や史書に埋もれるのが好きならぜひ東洋史学に来てください。好きなだけ埋もれさせてあげます(笑)』とかお誘いが来てしましました(笑)
喜んで、と言いたいところですが最近文学にも興味あるので少し考えさせてもらおう…
あ、ちなみにこの先生の専門は三国時代、なのですよ(笑)
とりあえず、タイピストのスピードアップ頑張ろう…
そして三国志もなんとかしよう…
ちなみに史学と文学で迷っているのは中国文学の先生がなかなか良い先生だから。
…そしてその先生の専門も三国志なのです。
なんて幸せものなんだろうか私は(笑)
PR
コメント[0]
TB[]
<<
お父さん。
|
HOME
|
目の前だけで手一杯。
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
お父さん。
|
HOME
|
目の前だけで手一杯。
>>
忍者ブログ
[PR]