月の雫が映る空
管理人の風露が日々のことをのんびりまったりと綴るブログです。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
道の空にて紡ぐもの。
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 7 )
日常 ( 707 )
テレビ関連 ( 71 )
ゲーム ( 66 )
創作関連 ( 74 )
読書記録 ( 12 )
映画 ( 24 )
フリーエリア
最新CM
おはようございます
[06/18 よしなり]
backlinks
[05/18 Backlinks]
無題
[01/11 よしなり]
暑中お見舞い申し上げます。
[08/15 よしなり]
伯符好きーだとっ?(呼んでない
[06/14 よしなり]
最新記事
これはちょっとまずい
(10/27)
まだ書けないのか
(10/24)
秋だわー
(10/11)
ちょくちょく
(10/05)
だいぶ主旨とずれた
(10/04)
最新TB
プロフィール
HN:
風露
性別:
女性
職業:
世にいう学生さん
趣味:
読書とお散歩など
自己紹介:
ものを書くくらいしか表現の手段がないのに、文章を書くのが最近輪をかけて苦手で、致命傷になりつつあります(-_-;)そして日常日記ではなく「(歴史創作関連で)思いついたことをひたすら書き殴るブログ」に変化しつつある今日この頃…
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 10 月 ( 7 )
2013 年 09 月 ( 2 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 5 )
2013 年 06 月 ( 5 )
最古記事
テスト
(05/11)
起床
(05/11)
終わったー
(05/11)
てすと その2
(05/11)
罪な言葉。
(05/12)
アクセス解析
カウンター
[PR]
検定試験
資格
2025
07,04
18:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
10,05
23:02
思わず凝視。
CATEGORY[映画]
やっばい今日の日曜洋画劇場の特集は瑜!
ていうか、周夫婦。
瑜はパッと見すごくいい人なので(笑)そんな感じで取り上げられてる。
そしてすいません最愛の妻と紹介してもらえてる小橋さんがまたヨシ。
テレビの前でキャッキャ叫んでいい近所迷惑です(笑)
最近友人の前では自重してるつもりなのですが一人だとどうもテンション上がりっぱなしです、自重という言葉が何のためにあるのかわかりませんね(;一_一)
とはいえ、いろいろ疲れているんで癒しと言えば癒し。
ネタはあるのですがなかなかまとまって時間がとれません。
サークルの発表会とか再来週にありますからね、一年生は必死です。
ただ、とても楽しいのでしかたないですね。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
09,28
13:06
もう十分に楽しんでいるけど( 笑)
CATEGORY[映画]
レッドクリフが小説化するそうで。
日本語訳は高里椎奈さん、らしいです。
…なんでよりによって高里さんなんだ(ー'`ー;)
いや、探してたのは薬屋さんのほうなんだけどなぁ(笑)
レッドクリフ調べたわけじゃないのにどうして出て来るかなぁ…(´∀`)
…うーんでも即買いはちょっと憚られます。
十月発売ということなのでお店で見かけたら初版が欲しいので買いそうですが…イメージとか、映画のネタバレとか、そういったものが引っ掛かります。
読む前、見る前に自分なりに書いていたのをまとめておきたいとか思ってしまう…
あと、今以上のネタバレは映画見る前は避けたいな、とか。
早く見たい、見たくない…色々複雑ですf^_^;
あと講談社から吉川三国志の新装文庫版がでるそうです。
…これは買うべきなんだろうか?
てかレッドクリフ効果狙ってますよね確実に。
吉川三国志は曹操が素敵だと聞いたことがあるので(そのおかげで日本に曹操ファンが多いらしいですよ)読んでみても良いかな、とは思っていたので悩みますねぇ…
昔は赤壁の瑜見てひどいひどい言ってばかりだったので一通り読んだことないんですよね…今なら曹操陣営を見て頑張れるかもしれないし…
まぁ、レッドクリフと並べておくならば俄然北方三国志をオススメしますけどね(笑)
そんな感じで日本の出版業界も大変見たいですよ(*^.^*)
私も十月は忙しいことが確定しているので大戦に行けそうにありませんし、他も出来るかどうかわかりませんが、このちょっとしたブームを楽しんでいこうと思います( ̄▽ ̄〃)
コメント[0]
TB[]
2008
09,24
12:47
これは正史を借りてこなければ(笑)
CATEGORY[映画]
サークル前で忙しいのですがレッドクリフのサイト見てたらどうやら蒋幹が出るみたいなので喜んでブログ書き込みです。
…ただし、蒋幹と聞いただけでわかる人って何人いるんだろう(笑)
今手元に正史三国志がないので正確な記述が書けるとは思わないのですがあえてのチャレンジ。
なんせ記述があるのは瑜の列伝なので(笑)
多分一番見てます…
蒋幹、というのは一言でいえば曹操の命を受けて周瑜を魏にスカウトしに来た人、です。
そうなんです瑜は曹操の人材欲しいリストに入ってるんです(笑)
やばいですね周家は夫婦ともども曹操に目をつけられてます(^_^;)
蒋幹と瑜は同郷の友人だっだと思います…伯符以外にも友人いるのはふつうなはずですがなんかあんまりそんな感じしないから驚き。
同郷の友人ツテと弁舌の才を見込まれて瑜をスカウトしにきた彼なんですが最初から目的が瑜にバレバレ…
「お久しぶりです、今日は丞相の説客としてこの江東へと参ったのですか?」
なんて瑜ににっこり微笑まれたらすぐにその場でスイマセンとあやまりたくなるのは何故だろう…まあ、それはさておき。
そのあとの話がすごく好きなんだけどうまく書けない…
周瑜伝見るとすぐ良くわかるんだけど。
…やはり呉書だけでも買うべきか…
瑜の台詞が素敵すぎる、かの遺言並に。
…これネタに話ひとつ書けばもしかしていける?
でてこないけど小橋さん視点はどうだろう?
…これは、かなりおいしいかもしんない。
ストーリー既に出来上がっているものww
…とか、さておき。
でも演義での彼はグダグダすぎてひどいです。
孔明先生と瑜の操り人形。
上手いこと利用されすぎです。
…まあ、ちょっとは上記正史ネタも残っていますがそれにしてもひどい。
レッドクリフは赤壁で使うのだからエピソードは前者ではないだろう、多分…残念。
実は瑜のもとを訪れた時期がわかっていないのでそこを後世の人に利用されたというか。
可哀想というか彼も犠牲者だわ、間違いなく。
正史で説得をあきらめて何も言わずに江東を去り、瑜を引き抜くのは無理でしょうと曹操に伝える彼はすごいなと思うのに。
…そろそろ時間がヤバいです。
でもおいしいネタをもらえて幸せ。
蒋幹の名誉挽回と瑜屈指の良エピソードは世にもっと知られるべきです、などど主張しておきます(笑)
コメント[0]
TB[]
2008
09,20
23:53
パナソナックww
CATEGORY[映画]
レッドクリフ使ったCM、流れすぎvv
思わず目線がそっちに…(笑)
明日の日曜洋画劇場の後レッドクリフの特番だって!!
30分!! 30分!!ヽ(^。^)ノ
テンション変だ…
コメント[0]
TB[]
2008
09,16
18:39
姉上どこ行ったんですかねぇ…
CATEGORY[映画]
『敵は、80万の兵と2000の戦艦。目的は、一人の女を奪うこと。』
…絶対、違うから( ̄□ ̄; )
上記はレッドクリフの煽りなのですが何か違うよね。一人じゃなくて二人だったら納得したのに←そこ!?
他にも兵の数とか…騙されとる、と思ってしまう。ここは瑜にしっかりデータを説明してもらいたいところです(笑)
まぁ、孔明先生の神懸かった特殊技能(笑)を全面に押し出さないなら三国志を知らない人達に見てもらうならわかりやすい構図つくろうとするからこうなるんだろうけど。
だって、二喬と断金と孫家の関係って伯符さん死んでるときに説明するのちょっと労力いるからね(-_-ι)(体験済)
『孫権のお兄さんの奥さん』と説明するとお兄さんがどうして出て来ないのか説明しないと駄目だし。第一、ここは呉がマイナーなことがマイナスに働いてる。うーん、面倒ですね(=_=;)頭こんがらがります。
とはいえ、実際そうだったのでしょうね。『曹操が二喬を狙っている』というわかりやすい構図が出来たからこそ色々な逸話が面白おかしく膾炙されていったのだと思います。そう考えるとこのやり方も当たり前だと思えるから不思議。
実際、当代一と言ってもいい美男美女夫婦ですから注目は浴びますよね。
ま、魏武さまのことですから二喬を我が物にしようとする発想がなかったことはないと思いますし(笑)
…まぁなんにせよ映画嫌いの私を映画館に行かせようとしているだけですごいですね。恐るべし、赤壁。
…とりあえず便乗して何とかしようね自分(~-~;)
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]