月の雫が映る空
管理人の風露が日々のことをのんびりまったりと綴るブログです。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
道の空にて紡ぐもの。
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 7 )
日常 ( 707 )
テレビ関連 ( 71 )
ゲーム ( 66 )
創作関連 ( 74 )
読書記録 ( 12 )
映画 ( 24 )
フリーエリア
最新CM
おはようございます
[06/18 よしなり]
backlinks
[05/18 Backlinks]
無題
[01/11 よしなり]
暑中お見舞い申し上げます。
[08/15 よしなり]
伯符好きーだとっ?(呼んでない
[06/14 よしなり]
最新記事
これはちょっとまずい
(10/27)
まだ書けないのか
(10/24)
秋だわー
(10/11)
ちょくちょく
(10/05)
だいぶ主旨とずれた
(10/04)
最新TB
プロフィール
HN:
風露
性別:
女性
職業:
世にいう学生さん
趣味:
読書とお散歩など
自己紹介:
ものを書くくらいしか表現の手段がないのに、文章を書くのが最近輪をかけて苦手で、致命傷になりつつあります(-_-;)そして日常日記ではなく「(歴史創作関連で)思いついたことをひたすら書き殴るブログ」に変化しつつある今日この頃…
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 10 月 ( 7 )
2013 年 09 月 ( 2 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 5 )
2013 年 06 月 ( 5 )
最古記事
テスト
(05/11)
起床
(05/11)
終わったー
(05/11)
てすと その2
(05/11)
罪な言葉。
(05/12)
アクセス解析
カウンター
[PR]
検定試験
資格
2025
07,09
11:03
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
08,14
07:37
思いだしめも
CATEGORY[創作関連]
ああ、寝る前に考えてた比較的当たり前のことを先程思い出した&認識したのでめもめも。
もし大橋が孫策の子を生んだとしても遺腹の子になるんだなぁ、と当たり前のことをのべておく。もし子どもがいて大橋さん孫策のこと嫌いならかわいそすぎる。
しかしながらどうなんだろ、孫策ってずいぶん身内からは好かれる性格してる気がするんだけど。やっぱり自分から配下になるのと、無理矢理嫁になるんじゃ違うのかしらね…
あ、ちなみに私はラブラブな策大が大好きです。夢はもって損はない(笑)むしろ妄想のなかなら幸せ。
年齢的に辛くたってここの娘さんが陸遜の嫁とかならいいよね!二人とも好きになれないようで惹かれてるような、よくわからない関係がいいな。陸抗大変だろうけどf(^_^;なんか一筋縄だといかないといいな。
勿論ちっちゃい策女が「およめさんになるの」とか一途に慕ってもいいのよ?ただ、陸遜は複雑だろうなー、小さい時から見てたら尚更。両方とも一人だもんね…そのあたり変に通じあいそうなのよねこの二人は。その関係が好きなんだけど。
…そういや最近というわけでもございませんが、乱世における相続は兄弟でもけっこうありなんじゃないかしら…などというすごく残念な結果がでそうです。皇帝家ばかり気になっていたのは、目立って分かりやすいのが理由だと思います。ただ、何をもってその家を継いだというのか、その定義は未だにわかりません。「継ぐ」って定義を教えてほしい。
…なんかね、もう色々わけがわからないです。官職やら爵位やら…(-_-;)あと財産とかもあるのかな?
あれを調べたいなら多分あれがいいかなー、とか工具書が想像つくんですが、研究室にしかないのよね…自分で勝手に違うこと調べたいときは図書館にあってくれたほうがありがたいなぁf(^_^;
PR
コメント[0]
TB[]
2011
08,14
01:13
食わず嫌い
CATEGORY[創作関連]
ニコ生とか聞いてると三国志が勉強したくなってきますこんばんは!
ちゃんと正史読み込みたいし、色々検討してみたいなぁと思ってしまった…いままで三国志を勉強してたわけではないからなぁf(^_^;
でも、その周辺部分であるのは確実で、部分的には強制的に足を踏み入れざるを得なくもないけど。九品中正からとか死亡フラグな気もしなくはない、でも、関連が切れることはないのよね…それがあっての貴族制ならば尚更。
ただ、ちゃんと調べたいのは呉とかで、そっちはさわることがほとんどないのでちょっと…そしてそうなると、今まで避けてきた権ちゃん時代に触れないとだめなんよね…
権ちゃんに対して歴史好きさんは比較的嫌いな方が多めで、むしろ緩やかな目を持っているのは腐女子さんだとかどっかで見たけどそうなんだろう。失敗とか人間性をおおらかに見れるから。
私はどちらかと言えば前者で、でもこれは間違いなく孫策絡みが大きすぎるんだよなぁ…、と原因がわかってはいる。けっこう食わず嫌いな面はあると思う。
ただ、あの複雑な環境を見る限り父兄コンプレックス以外も色々ありすぎるだろうとか、長生きしたゆえの弊害というか、悲しみというか、人間らしいなぁとか思ったりもしてみる。二宮辺りで完全に世代交代が終了して、残るの権ちゃんくらいなのよね。朱然とかもいなくなるし。陸遜もいなくなるし…権ちゃん子飼いはもういないし。陸遜あたりは少しばかり自業自得な雰囲気を漂わせていなくもない(^_^;)
ただなぁ、孫策だと呉はあんまり長くは持ちそうにないし、孫策がああいった戦闘のスタイルを変えない限り、きっと何処かで死んでいただろうなぁとか、地元豪族層をどうするんだ、とかちょっと問題あるんだよなぁ…、そう、この辺り調べたい。
誰が孫策時代から仕えて、権ちゃん時代からは誰が仕え、その人達がどういうルートを辿るのか、みたいな。地方豪族ばかりに孫策の娘嫁がせてんのみるとやっぱり苦労してると思うわ権ちゃん…
あと、私にはぶっちゃけ周瑜の家の重さがいまいち理解出来てない。親友ポジ以外でも重用されるのは家柄とか才能とかあると思うけど、あの時代に傍流家系の影響力がどれだけあるのだろうかとか…ちょっと考えたけど、あるんだろうな、経験則的に(-_-;)
周瑜は正史記述が何年かごっそり抜けてて何をしていたのかちょっと知りたかったりする。全力で補佐だろうか?
あと陸遜についてちゃんと調べたいな。最近陸氏については触れる機会が多々あるけれども、陸遜の性格が真っ直ぐなはずはないかなー、とか思ってます。やっぱりどこかしらひねくれている、気が。複雑だろうからなー…一族を主家に滅ぼされた訳だし。例えるなら孫家にとっての黄祖とか、凌統における甘寧。恨まない筈がない、ひねくれていないとちょっと…あと、最期を見た感じだと政治的駆け引きは苦手そう。
演義だと二宮はカットされてるし、無双だとりっくんだし、なんかイメージ違うのよねぇ。ちょっと変なプライドとか持っててくれると嬉しい。あ、でも北方三国志のような可愛い陸遜も好きです。吉川三国志というか演義も若輩者だから若くて可愛い…
…とかまあ呉について色々考えたいけど、それにみあうだけの知識が追い付いてないっていう。ちゃんと正史読まないと…やっぱりどこかしら食わず嫌いなのよね。
でもやるならまずは西晋であり、同じ場所なら東晋をやるべきなんだろうなぁ…
いっかいちゃんとやりたいなぁ…(´Д`)
コメント[0]
TB[]
2011
07,01
04:08
であいにであいたい
CATEGORY[創作関連]
朝香三国志における二橋さんがホントに見たい今日この頃…大橋さんに一目惚れ…一目惚れ…
ただ、あの作者さんはあんまり恋愛は得意ではないのかな(本人談)なので、策大でいっぱいいっぱいかなと。公瑾どうしよう…できた奥様だったけど。ホント「めとることになりました~」で終わりそうf(^_^;
…などと、今さら色々言ってみたり。一目惚れシチュってどうしたら書けるのかな?こういう時基本的に平安脳なので、垣間見~とか猫が飛び足すとかしか思い付かないのです。
ぬばたまのように黒い髪ーとか、白く透き通った肌とか、鈴のようにあえかなる声とか、書いてみたいですね、書けませんが。
あとは華奢な感じとか、美しい目の表現とか、色々あるわけですが。鼻梁とかもあるよね…どんどんやる気失せてるけど。
一目惚れとか…たまたま見かけて「さっきの誰かわかる?」「…さあ?」「あぁ、先ほどのお嬢さんは…」、というパターンと、引見したくらいしか思い付かないわー…(^_^;)基本夢がないので。
橋家のお嬢さん説(橋ズイの娘とう設定)とか好きだなー…知り合いというかお世話になった人の遺児で、いい嫁ぎ先見つけてやるからなとかいいながら自分惹かれていくっていう。あら新しい。お兄さんみたいな伯符さんが見れるんですね。
「昔も綺麗だなって思っていたけれども、こんなに美人になるなんてな」とかって頭ぽんぽんとか撫でちゃう伯符さまとか見れるんでしょうか(ガタッ
イメージは大華×蛮勇かな~兄妹みたいで可愛いですね(´ω`)
ああそっか、それだと大橋が憧れとか淡い恋心とかずっと抱いていても気がつかない鈍感伯符(以前の通常営業)とか見れるのか、それもいいけど一目惚れどこ…
このパターンもうひとつ考えられるのは、好きだからこそ、幸せになってほしいから自分の嫁には出来ないなぁと、嫁ぎ先を見つける伯符さんかなぁと。自分と一緒になったらきっと平穏な道は望めないし(実際そう)、いつ死ぬかもわからない(実際以下略)。だから~みたいな流れ。でも、あんま伯符らしくないなぁ…らしくなさが出てるのが不器用でいいのかもだけど。
どっちも美味しい設定じゃないだろうか…
橋家のお嬢さんだと皖で会う時点で既にラブラブなイメージだもんなぁ…でも、それならちゃんと名前明記されそうな気がするなぁ…その親戚筋かしら?
嫁強奪も(主に伯符さんが)楽しそうで何よりだけど、相方無理だし。いやむしろやらなくはないけど。大橋さん気が強いからなー…あんまり上手くはいかないんじゃないかなとか。北方は好きですけどね、ただその後に難ありかと。
最近けっこうな確率で夫婦があらぶっているので、お題とかで練習するのはありかもしれないなー…しかしながら、頭なでなでされてる大華大橋って可愛いですね(´∀`)
コメント[0]
TB[]
2011
06,29
04:40
みていてたのしい
CATEGORY[創作関連]
はくふさまはくふさまと女官がきゃいきゃいしている小説を読んでちょっと幸せな気分にひたってます。
袁術のもとにいたときは、それはもう人気だったと思うの。戦上手のイケメン若様、とかね(´∀`)もうなんかいいよね~
多分この時代には妾のひとりやふた…ゴフッ(__;)でもそうしないとちょっと計算あわないf(^_^;
それはさておき。
孫家のお家の嫁(有名どころ)が揃うところを見てみたい…です。むしろ会話させたいです…
伯符さんの嫁は大橋さん、権ちゃんの嫁は袁夫人とか歩夫人とか、翊くんの嫁は徐夫人、季佐くんの嫁は曹夫人ですね。
あ、袁夫人は袁術の娘で、曹夫人は曹操の弟の娘です。ちなみに孫匡の息子は孫奉と言いますが彼は曹氏の血を引いていたりします。そして孫の孫秀は晋に降伏亡命します。これがまぁ、西晋サイドからするとちょっとした問題の発生原因なのですがねf(^_^;西晋サイドを調べてるときにこの事実(亡命とか)知ったのでびっくりしました(οдО;)
伯符が生きている時点で上で挙げた嫁で会ってる可能性があるのは3人ですかねー…徐夫人と歩夫人はよくわからない。歩夫人はちょっと調べたらわかるのかもですが、いかんせん興味が…徐夫人は全くわからないです、会っていて欲しいが希望的観測(笑)潘夫人?ごめん完全スルー…
えっと、伯符さんが175年生まれ、権ちゃんが182年生まれ、翊くんが184年生まれ、季佐くんが不明…ってことはどうなるんだ。200年時点だと26→19→17→?、ってことか?それでいいのかな?
あ、ということは、うちの大橋さんと権ちゃん、小橋さんと翊くんて同い年なのか、おぉ、新たな発見。
袁術と堅パパはまあ、同世代と考えられるだろうから…袁夫人も多分この兄弟と同世代だろうか。
なんか伯符よりは下だけど翊くんよりは上~みたいな印象がある。となると大橋さんとは同い年か年上の確率が高くなるのか…この袁家のお嬢様がひそやかに伯符さんに淡い恋心抱いていたらどうだろうとか、そんな少女漫画的展開を想像してみる。姉様が恋敵か…お嬢様ぽくしすぎても嫌われるだろうしなぁ…第一、私個人の印象として、姉様はけっこう男前なところがあるイメージが…f(^_^;
友達みたいな関係も素敵だな…それはそれで可愛い。同世代の姉妹じゃないお友達。こっちかな。二人で「「ねー♪」」とかいうの。可愛いなこれ。
徐夫人に関しては以前読んだ小説の印象が抜けず年上な感じがしなくもないけど、私のイメージは翊くんよりも年下。ぱっと見壊れそうなくらい儚げな感じのちょっと神秘的な子がいいな…でも敵討ちするくらいなんで芯はむちゃくちゃ強いと思う。あ、内外ギャップすっごいありそう。旦那さんとその他大勢に見せる様子の差が…みたいな。
季佐くんの嫁である曹夫人は人質でもあるし、まだ多分お客様が抜けていないような、そんな感じの気がする。慣れてないし、周囲はよそよそしいし、かといって旦那がそこまで気を使えるわけが…あ、伯符さんがフォローするんですねわかります。だってこの人下の子扱うの絶対上手いもん。しかも当主だ、誰も文句言えないわ(´ω`)
…と、ここまで書いてから孫尚香の存在にようやく気がついた。よく忘れるのですよねー旦那さん共々。孫家の婚姻関係まとめようぜ!、ってやったら最後までこの夫婦が出てこない不思議(笑)多分策大の次に出てきてもおかしくない超有名夫婦だと思うのですが…
とりあえず、孫家の嫁も可愛いですね~、みんなでわいわいさせてみたいな。曹夫人とかが大橋になついてたら可愛いなって(´∀`)
姉上様、って慕われていたらいいよ姉上は。そして強力なライバルが現れて姉上大好きな実妹はちょっと不機嫌になればいい。むくれる小橋さんはきっと可愛い(そこかよ!)
…最近妄想が多いなぁf(^_^;文章にちゃんとしないと…
コメント[0]
TB[]
2011
06,23
04:25
で、つづきの妄想
CATEGORY[創作関連]
ちなみに、もともと物書きしようと思ってせかせか年表作成したので、周りの生没年とかは勝手に設定してみたりしてます。
とりあえず、私設定だと、瑜の子供は全員母親が小橋さんだったりします。
その中でも娘さんは末っ子で208年の春辺りに生まれていればいいなとか思いながら作業してました。旦那とは一つ違いです。
そしてこうなると大虎のほうが孫登よりも年上な気がする…下でもいいけれど。そうなるとすごく歳の差になるような、気が。うちの周家の周循は201年とかそのあたり生まれだと勝手に思ってる。周胤への愛が足りないような気がするのは多分気のせい。
で、ちょっと考え中なのは彼らの実のいとこを娘にするか息子にするかとか…。
どっちがいいかな、りっくんの嫁か、孫紹か。
実際の年代考えると大橋さんの子は一人でしょうし、双子は基本的には忌むものなので、さけたいなぁと。
娘さんならアドバイザーとか、りっくんの嫁になるから相談とか、陸氏的な立場とかおいしいなぁとおもうのです。孫紹くんなら周循と一つ違いでやんちゃできるし、周家の娘さんの初恋相手にしてもいいし、そしてなにより「息子からみた父親の後継者である叔父」とか書けたりするわけです。ご存知でしょうけれど、こういう話題が本当に好きです。そうなると孫登とかに対しても何らかの複雑な感情を持っていそうです。
孫権の世の中で断金の息子がどう生きて行くか、は面白い題材だろうなぁ…
とかとか、考えて今に至る。実際にどうするかはわからないけれども、とりあえず思ったこととか書いておこう…
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]