月の雫が映る空
管理人の風露が日々のことをのんびりまったりと綴るブログです。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
道の空にて紡ぐもの。
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 7 )
日常 ( 707 )
テレビ関連 ( 71 )
ゲーム ( 66 )
創作関連 ( 74 )
読書記録 ( 12 )
映画 ( 24 )
フリーエリア
最新CM
おはようございます
[06/18 よしなり]
backlinks
[05/18 Backlinks]
無題
[01/11 よしなり]
暑中お見舞い申し上げます。
[08/15 よしなり]
伯符好きーだとっ?(呼んでない
[06/14 よしなり]
最新記事
これはちょっとまずい
(10/27)
まだ書けないのか
(10/24)
秋だわー
(10/11)
ちょくちょく
(10/05)
だいぶ主旨とずれた
(10/04)
最新TB
プロフィール
HN:
風露
性別:
女性
職業:
世にいう学生さん
趣味:
読書とお散歩など
自己紹介:
ものを書くくらいしか表現の手段がないのに、文章を書くのが最近輪をかけて苦手で、致命傷になりつつあります(-_-;)そして日常日記ではなく「(歴史創作関連で)思いついたことをひたすら書き殴るブログ」に変化しつつある今日この頃…
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 10 月 ( 7 )
2013 年 09 月 ( 2 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 5 )
2013 年 06 月 ( 5 )
最古記事
テスト
(05/11)
起床
(05/11)
終わったー
(05/11)
てすと その2
(05/11)
罪な言葉。
(05/12)
アクセス解析
カウンター
[PR]
検定試験
資格
2025
07,09
19:35
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
06,23
04:09
ちょっとかんがえてみた
CATEGORY[創作関連]
この忙しい時だからかもしれませんが、創作意欲がですね…
前回書いたらのべ~的な何か。もすこしどうにかならないものかと適材探ししてたんですよ。
そしたら瑜の娘に白羽の矢がたった(でも適任ではなさそう)…というわけでちょっと調べようと年表つくっていたら予想以上にカオスすぎてどうしようかと。二宮の変とか無理、ぜったい無理!
大体生没年設定して…とか考えていたら泣きそうになった。
瑜の娘は大戦では周姫って呼ばれてますね。ここでは周氏、って呼ぶことにします。
彼女は周瑜の娘かつ、孫権の長男である孫登の、多分正室でしょう。ソースは周瑜伝より。
周瑜の没年(210年)と孫登の生年(209年)から推測すれば多分彼女は孫登よりも年上じゃないかと思われます。
ちなみに周瑜の長男の周循にはこれまた孫権の娘である孫魯班が嫁いでます。このあたりから、既に家系図が何かしらおかしい。
ここに陸遜や孫登の四友の家系図を組み合わせると孫呉の家系図の近さがすごいことになると、先ほど気がついた、部分的には知ってたけれど。張氏、諸葛氏、陸氏、孫氏、顧氏とかもうなんだってんだ。いや、孫策の娘さんが陸氏・顧氏・朱氏に嫁いでいたりするのが一因なんですけど。
二宮の変の嫡男であった孫登の死(241年)により引き起こされたお家騒動で、まあ呉が見事に分裂するんですよね、詳しくは書けませんが。興味のある方は確か二宮の変はニコニコに関連動画が上がっているので、ちょっと参照してみるといいかも。自分でも検討してみたくはあります。
そこで、まあ陸遜はじめとしていろいろな人が居なくなるわけです、四友も例外ではなく。先に死んだ一人をのぞいて二人くらい死んでます。で、直後にその余波っぽいもので一人、あ、これは諸葛恪です。合肥新城での敗戦が引き金ですね。ちなみにその時の魏の指導者は実質的には司馬師ですね。そんな時代です。
あ、先ほどから四友四友うるさいですが、学友というか教育係というか、太子盛り立て組というか、そんな感じの人達です。曹丕の四友(陳羣・司馬懿・呉質・朱鑠)とか有名ですよね。孫登の四友のメンバーは諸葛恪(諸葛瑾息子)、張休(張昭三男)、顧譚(顧雍孫)、陳表(陳武子)ってメンバーです。ここのほとんどの家系が陸氏もしくは孫策と縁続きとか…なにそれこわい。
で、思うにこの時代にまだ周氏は健在なんじゃないかと思います。周家は短命の家系の気配がしなくもありませんが、それにしても多分生きてるかと。
そうなると一度周家に嫁いできたであろう孫魯班の変貌ぶりも目の当たりにしているようなきがします。
参考までに言えば諸葛恪殺害の時点では、おそらく陸遜に嫁いだ孫策の娘は生きていると思われます。というのも、諸葛恪が殺害されたときに、その連座制として、陸抗の嫁の張氏が離縁させられています。この張氏は諸葛瑾の娘と張昭の息子の張承の娘で、諸葛恪の姪っ子です。そのため、この張氏が生んだ陸抗の子である陸景は祖母に養育されたのと記述が『文士伝』に存在しております。
ここでの祖母は、陸抗の母ですから孫策の娘の可能性が高いのではないだろうかと思われます。そのため、周氏もまだ生きていてもおかしくないかと。まあ、この事件の次の年に孫登の子が自殺していたりします。
あ、おそろしいことを言うようですが、諸葛瑾と張承は仲の良い友人でして、歳の差は四つ諸葛瑾の方が年上です…事実です。
なんて、結構下り坂ですね、旦那さん亡くなると。兄二人に関しては、長男は早々となくなってはおりますし、次男も239年以降諸葛瑾が死ぬ241年以前には亡くなってそうです。罪もて流罪になってるんですけどね。
彼女はきっと旦那さんが死んで、その後継争いで国が真っ二つになるのを目の当たりにし、父親が守った呉が内側から崩壊していく様を目の当たりにしていたのだろうかと思います。周氏と二宮の変をつなげて考えることはあまりなかったので、新しい発見でした、でも彼女もきっと悲劇の女性ですね。
とりあえず、わかったことなど書きなぐってみました。わかりにくいですね。
このあたり、ひとつの事柄事柄をきちんとまとめてみたいとは思いますが…できるかしら?
PR
コメント[0]
TB[]
2011
06,18
03:38
あらあらうふふ
CATEGORY[創作関連]
さいきんかぜ江を読んだりとか、そんな感じの文章を読むと、なぜか断金コンビにガチンコでバトルさせたくなります、なぜだw
取っ組み合いの喧嘩とかそんなんじゃなくて、碁盤ひっくり返すとかそんなの。ちなみに前者は瑜が勝てない気がする…f(^_^;
今でもあの雰囲気や文章は好きだけれども何かしら昔より駄目らしい。多分伯符さま、って呼び方が駄目になってる可能性大。優等生すぎるのかしら?好きなんだけど。悪友っぽく親友っぽく背中を任せられる存在であってほしい。でも君臣の別はちゃんとついてるといいなぁ、なんて。
むしろ瑜がいろいろ変わったんじゃないかな、あれじゃ嫁無理だと思った。でも実際作品中には奥さん出てきて仲いいんだよねー…謎。くそぅ、あの二人の出会いとかすっごい見てみたい。
「ついに大橋をめとることになったぞ」「おめでとうございます」「そういえばさ、大橋には妹がいるんだ」「おや、それは初耳ですね」「そんなわけで、妹はお前がめとればいいと思うんだけど」「…………は?」「ほら妹のほうも大橋には劣るけれども綺麗だし何より可愛いし、楽にも通じてるとか。お前にぴったりじゃ…「どのあたりが「そんなわけで」?話全然繋がってないんですが?まったく…自分が嫁貰うからってこんなにも浮かれて…(ため息)」
…とか、ちょっと書いてみたけど明らかに二人の知力下がってて馬鹿っぽい。かぜ江ぽくない。あ、この話のポイントはさりげなく大橋が一番可愛い発言している伯符さま(と予想)。ごめん、本当にごめんなさい(-_-;)
ただ、このあと瑜は実際に妹さんにあって可愛いなというか本当にいい子だなー、とか思って一目惚れとかするんだと思います、まる。周小の楽しいところはお互い恋心に気がつかない上での両想いのすれ違いだって勝手に思ってます。ああもっと馬鹿っぽくなった、二頭身とか三頭身とかで話進んでそうだな…ごめんなさい。普段もうちょいシリアスというかシリアスしかないです。
そんなことを考えてみた。実際はどうかな?正史見ると、捕虜の中に美女姉妹がいた、二人でめとった、だけなのでなんとも言えません。
あ、上の会話の二橋サイドとかどうなるんだろ。多分妹が姉をひたすらいじり倒しそうですね、主に旦那関連で。あら面白くない、通常営業だわ。
姉上はいつか覚えてなさいとか思ってればいいんじゃないかな?反撃の機会は案外早いこと訪れるけども、思ってた反応と違うのでちょっと残念がってればいいと思う。でも、妹が旦那さんのことで困ったり照れたりしてるの見て、うちの妹は本当に可愛いわねと思ってみたり、ああでも妹にこういう表情させてるのはこの子の旦那なのか、悔しいなぁ、とか思ってればいい。妹さん大好きですね!妹が照れて~の発想は昔からあるけど、いかんせん文章に出来てないのが悩みではある。
いやぁ、やっぱりこの夫婦さんは可愛いですね、ドラマ三国志見てきゃいきゃいしてテンション上がって、久しぶりに考えてみたけれども、やっぱり可愛いな(*´∀`*)
コメント[0]
TB[]
2011
06,11
19:46
むむむ…( ̄~ ̄;)
CATEGORY[創作関連]
むむむ…む?
最近ちょっと新しい出会いをしたのですが、難しいですね。
いや、創作関係ってどうしてノマカプ少ないんでしょうね?
私、女の子大好きなので大好きなんですが、あんまり見かけない。
聞いてみたらそれはそれで好きらしいですが、やっぱ難しいですね、記録も知れることも限られてるもん。
それよりはやはり断金とかになるのかな?私はかけざんにならないほうが好きー、なんですが。最近その境界線って案外曖昧だよな…と思います。
たぶんその人が思えばそうなのであろうと思う。そういう意味では私、許容範囲広めなんだろうなぁ…例えば、司馬兄弟が一緒にお昼寝してても可愛いなお前ら、で私は終わるもの。多分これが別視点に見える人は見えるはずf(^_^;
…ということはわかった。多分見る人が見たら私は片足突っ込んでるんだろう。だが断じてそれっ気はないのである。むしろ嫁が可愛いのである(意味がわからなくなってきた)
うーん、だったらどうするか。
やっぱり宣伝するしかないと思うのです。見たいみたいっても見つからないし始まらない。
無双で出てくる女性もしくは旦那が出てくる女性なんかは知られてる気がしますが、他はそうでもないのかも…なんで思ったり。とりあえず思いつくまま書き出してみたらけっこう人数がいるのですねぇ…
そのなかでも二橋さんは超有名な部類だと思うのです。それでも少ないと思うのです(・・;)
こういうときに絵がかけないのは辛いですね、あら素敵、ってかけないのだもの。文章?書けるか!
というわけで、どうやったらちゃんと伝えられるんだろー…とちょっと真面目に考えてみる(^_^;)だって、なにもしないとそのままかもっとひどくなるんだもの。
コメント[0]
TB[]
2011
03,31
16:42
すくーるらいふ?
CATEGORY[創作関連]
どうでもいいなんとやら。
とりあえず公式美丈夫とその他美丈夫しかいない件←
孫策「あれ~子元、今日は弁当じゃないんだ?」
司馬師「父上と母上が絶賛夫婦喧嘩中で母上が料理つくってくれないのだが、何か?」
馬超「(うわぁ…)」
曹丕「仲達、いい気味だな…」
趙雲「それ、いつからですか?」
師「昨日の晩だが…」
趙「(…ってことは昨日から物食べてないんじゃないでしょうか…(-_-;))」
策「もしかして、喧嘩終わるまでこの状態?」
師「もちろん」
馬「にしては、ずいぶん落ち着いてるじゃねえか」
師「…残念だが、慣れてしまった…」
趙「(どーなってんのこの家!Σ( ̄□ ̄;))」
丕「(…あとで仲達をからかってみよう)」
…いや、なんとなく(笑)
昭君はギャップになれてきてはいるけどいざ書くとなると抵抗があるんだぜ!元姫ちゃんも書かないとだしf(^_^;
あ、瑜がいない。えっと、瑜は多分小橋さんとお弁当食べてる、屋上とかで二人で。それはそれで楽しそうである。なにこれ萌える。小橋さんが自分で焼いた卵焼き美味しいっていってもらえるかどうかでドキドキしてる。なんだこれ書けないけどものっそ可愛いのだが。
ちなみに昭君くんは「元姫~」って泣きついてそうです。お弁当半分くらい分けてもらうけど、たりないから甘ちゃん辺りにパン分けてもらう、と思う(´ω`)
このままだと大橋さんが一人でお弁当とかになりそうですが、多分それはないと思う、多分。
そういや残念なことにきょんちゃんのイメージが6仕様に変化せず可愛いまんまです。二伯イメージが4から動かない…ぐでーってなってる昭君みて二伯は苦笑してそうです。色々敵同士だったりするけど気にしない。
出せるのこれくらいかな…諸葛誕、鍾会、夏侯覇…組み込むのが非常に難しいです。私の中でですが。
誕は粛清相手あんまいない。風紀委員とか誰得になりそう。第一生徒会自体が既に常軌を逸している場合どうしたらよいのか。あとりっくんに勝てそうにない。
鍾会の残念具合はよくわかるのだけれど、話のテンポがずれる。で、一番の問題は覇もそうだけどきょんちゃんにこのシリーズには孔明先生いるし槍っ子いるし…で仲間がずいぶんいて入る隙がないのが問題。淵ちゃん先生にいたらまた違ったかもしれないけど。
あと趙雲のアイデンティティー保持のために阿斗さまは多分ずっとアイテム…
…ってなるのかなスクールライフ。ひー様といい親子枠やっぱり強いなーってのが素直な感想か。
書くかどうかはわからないけれど、そんな妄想だけはしておく(笑)
コメント[0]
TB[]
2011
03,26
13:01
ふと…思いついたのだけれど
CATEGORY[創作関連]
クロニクルモードの昭くんの列伝だけでスクールライフ一つくらいかけそうだよね、兄上に、あんなことで追い回される…無双のせいでしーちゃんが天然ぽくなる脳内。可愛いなお前。
ちょっとまて夏侯徽は私の中では天然さんの部類なんだが。お花夫婦がここにも誕生してしまうではないか……いや大丈夫だと思うけれど。お花夫婦は悲劇性の裏返しだから。平時くらいは…って思うのである。
ひー様は初登場時校舎の三階から華麗に飛び降りてくれたけれど、司馬兄弟+αは何やってくれるか…司馬仲、頭抱えてそうだけどね!?惇兄と文ちゃんの胃が持たないかもだけれどね!
そういや馬岱は馬ちょんのこと「若」呼びらしいですね、うん、予想通りで嬉しい。
あ、元姫ちゃんの武器、あれスクールライフだとチョークとかになりそうだよね…元姫ちゃん出したいけれど出せるかな…うちのスクールライフは無双+大戦+かぜ江+創作+etc(マジプリとか空明とか)…がデフォなんで会話がけっこうむずかしいときがががっ…
人数が増えれば増えるほど扱いも難しくなってくるし、キャラは色々変わるし…あ、でも断金達は絶対だすなぁ…あと困ったらりっくんがマッチ持ってきてくださいます。その結果、皆の目標が
「いかに放火させないか」
に変わるので事態の収束が測りやすいです。
あと先生たちホント大好きです、一部ほんの少しだけ実在の方々からネタを頂いてますので、そんな仕様です。
ううむ、また何かしら思いついたら、頑張ります
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]